
内科疾患診療を中心に、健康管理(健診)とアンチエイジングに取り組みます。
急な病気で入院治療が必要な場合、迅速に連携病院へ紹介します。
<当院がこれから目指すもの>
・地域からウイルス性肝炎をなくすこと
・生活習慣病を克服し、地域から寝たきり・認知症をなくすこと
・住民のがん早期診断とがん患者に心の安らぎの場を提供します
一般健康診断、特定健診、長寿健診、肝炎ウイルス検診(B型・C型)、前立腺がん検診、福井市国保一日人間ドック(婦人科を除く)
主な連携病院:福井県済生会病院、福井赤十字病院、福井県立病院、福井総合病院、福井大学病院など
胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がん等の消化管の病気(感染症、潰瘍、がん等の病気)では消化管の中を観察できる内視鏡検査が威力を発揮します。
当院では心体に負担の少ない経鼻内視鏡を導入しています。
また、肝胆膵(炎症とがん)の診断には腹部超音波検査を行うとともに、連携基幹病院と図りCT検査・MRI検査ができる体制をとっています。
ウイルス性肝炎(B型、C型)は、慢性肝炎から肝臓がんに至る病気で治らないとされてきましたが、新薬の開発により治る時代になりました。
肝臓専門医として、一人でも多くの人に、肝炎ウイルス検査を受けて頂き、この新薬などによる治療にて ウイルス性肝炎の完治を目指します。
脂肪肝はメタボ・生活習慣病の鏡と言われ、自覚症状もなく軽く考えがちですが、脂肪性肝炎から肝がんに進行することがあります。
脂肪肝治療は、ライフスタイルを見直すことでメタボ・生活習慣病の克服にもつながります。